バイト初日より2日目の方が、出勤への不安を感じることがあります。
バイト初日は何もわからないまま時間が過ぎただけ。
でも2日目以降は仕事や人間関係など知ってしまったからこそ、不安や緊張が大きくなるんですね。
仕事を覚えられず職場にも馴染めないといった働き始めの時期は、憂うつにもなります。
そんなバイト2日目~3日目移行を、どのように乗り切ればいいのでしょうか?
- バイト2日目に感じる不安を具体化する
- できるだけ早く一人前になって不安を消す方法
- バイトを辞めたいときの対処法やNG行動
働き始めの時期に不安を感じるのは、あなただけではありません。
少しずつ問題に対応して、ポジティブな気持ちで出勤できるようにしませんか?
バイトの2日目で怖いのはなぜ?不安の正体
なぜ無事にバイト初日を終えたのに、不安や緊張が消えないのか。
それは職場を1日体験したからこそ感じる、周囲とのギャップにあります。
① 仕事が覚えられない不安!バイトの始めたては憂鬱
初日に仕事内容を教えてもらったとき、『本当に覚えられるかな』と不安を感じる人も多いです。
慣れれば誰にでもできるかもしれないけど、そうなるまでが大変なんですよね。
先輩たちが当たり前のようにしていることが、自分にはできない。
新人があなただけだと、『自分だけできない』という環境に苦しむもの。
焦りや緊張がさらに出勤前の不安感に繋がります。
② バイト先の人間関係に馴染めない!慣れるまで辛い
仕事が終わり休憩時間になっても、新人は心を休めることができません。
職場は知らない人ばかりで、その人たちはみんな仲良く話しています。
その会話に入ろうとしても入れない、質問されてもありきたりな答えを返すだけ。
馴染みたいのに距離感がわからず、休憩時間も苦痛になります。
こういった職場の人間関係も、慣れるまではストレスですよね。
できるだけ早くバイト仲間を1人でも作ることが、働きやすさにも繋がります。
③ バイト先の先輩や店長に怒られるから行きたくない
“アットホームな職場”って言ってたのに!
求人広告ではわからなかった人間関係の悩みに、バイト初日に気づくことがあります。
例えば職場で派閥があってピリピリしてたり、怖い先輩がいるなど。
初日にガミガミと怒られたら、2日目以降は出勤する意欲も無くなりますよね。
シフトをずらしたり働く時間を調整して、苦手な人と会う回数を減らすことは可能。
ただどうしても職場の人間関係が苦痛であるなら、バイトを辞めるという選択肢も出てきます。
- 仕事が覚えきれるか自信がない
- 職場に馴染めるかわからない
- 苦手な人と顔を合わせたくない
バイトの2日目以降の不安を乗り切るコツ!モチベと学びに注目
バイトの2日目以降を、どのように職場で働けばいいのか。
バイトの新人時期を乗り切るには、モチベーションを上げ、家で仕事を覚えるなど工夫が必要です。
① バイト新人時期も守りたい最低限のルール
職場の誰もが、いきなり働けるようになることを望んではいません。
いま職場にいる先輩たちも、たくさんミスをして何度も教えられて仕事を覚えたはず。
ただ新人時期にも守りたいルールはあるんですね。
例えば遅刻をしないこと。
働き始めてすぐに遅刻や無断欠席をすれば、職場からの評価はガタ落ち。
仕事を丁寧に教えてもらえないかもしれないし、職場に馴染むのも難しくなります。
あと挨拶をしないといったマナーにも気を付けたいですね。
バイト初日は挨拶をしたとしても、2日目以降に初対面の人もいるはず。
そういった人にも挨拶と簡単な自己紹介をすることは忘れないようにしましょう。
そして心掛けたいのは同じミスをしないこと。
新人時期はミスをするのは当たり前。
でも何度も同じミスをしていると、先輩たちは『また?話を聞いてないの?』と思います。
同じミスをしないための工夫はメモを取ること。
メモを取れば、先輩に同じ質問をしないで済みます。
うっかりミスも減るので、メモを取る習慣をつけるようにしましょう。
② バイトに行きたくないときは?ご褒美リストでモチベUP
- 覚えることが多い
- ミスが多くて迷惑をかけてしまう
- 職場の人達と馴染めない
このように働き始めは大変なので、モチベーションも下がりやすいです。
そんなときに必要なのは自分へのご褒美。
自分へのご褒美リストを作れば、『今日分のバイト代で○○を買おう』などモチベUPに繋がるんですね。
どんなに小さいことでもいいので、ご褒美リストを作ってみましょう。
- スタバのコーヒーを飲む
- コンビニスイーツを買う
- 好きな漫画をバイト帰りに1冊ずつ買う
- バイト代が貯まったら欲しかった家電の下見をする
- 髪を染めてもらう美容師を探す
モチベーションには、物理的なものと精神的なものがあります。
物理的なモチベーションを上げるのが、”ご褒美リスト”の作成になります。
あとは意識的に休憩をとって、心と体を休めてあげましょう。
③ 早く一人前になりたいときは失敗を成長のチャンスに変える
精神的にモチベーションを上げる方法もあります。
それが成長を実感すること。
毎日1つずつでも仕事を覚えれば、昨日の自分よりは成長したということ。
この成長を意識すると、少しずつ働くモチベーションになりますよ。
家で仕事の練習をするのも良いですね。
今日ミスをした場面を思い出して、理想の対応をしている自分をイメージする。
これで次に似たような場面になったとき、上手く対応できる可能性が高くなります。
メモを見返したり、先輩たちがどのように働いていたかを思い出す。
これを家で実践すれば、成長スピードも早くなりますよ。
- 遅刻や挨拶など最低限のマナーは守る
- ご褒美リストを作る
- 成長していることを実感する
バイトの2日目だけど辞めたいという気持ちが生まれたら?
- 仕事を覚えられる気がしない
- バイト先の人と仲良くなれそうにない
バイト初日に心が折れたら、辞めたい気持ちになるかもしれません。
始めたばかりのバイトを辞めたいとき、どのようた選択肢があるのでしょうか?
① バイトを一日で辞めた人もいるが飛ぶのは厳禁
バイトを1日で辞めて、2日目に出勤しない人も世の中にはいます。
ただこういった強硬手段で、誰もが無事に退職できるわけではありません。
でもコンビニバイト1日で辞めた一番の理由は 初日に指導係でついた先輩バイトの人がが 常に「えぇ? こんなことも分かんないんすか 勘弁してくださいよ」的オーラを出し続けながら指導してきて この人と一緒に働くの絶対無理だと思ったからです
— 今酒ハクノ⛩5/28最新動画公開⛩酒クズ系Vtuber (@hakuno_imasaka) March 3, 2020
家や学校に連絡がいって問題になるかもしれない。
訴訟リスクだって0ではありません。
なので無断欠勤や無断退職は絶対に辞めましょう。
② バイトを頑張るには時間制限をつけよう
漠然と頑張り続けるというのは難しいです。
ただ期限が決まっていると、その期限まで人は頑張れるようになるもの。
そこで辞めたいと感じたときに最初に決めたいのが、『いつまで頑張るか』です。
一般的なバイトであれば、2〜3カ月で慣れることは可能。
全体的な仕事の流れを覚えるだけなら、1ヶ月ほどでしょうか。
これくらいを目安にして、頑張る期間を決めてみましょう。
『もし1ヶ月経っても全然働けないなら向いていないかもしれない』
こう考えれば1ヶ月は頑張れるし、その後も新しいバイトを探すなど次の行動をとれます。
③ バイト先での慣れない悩みがあるなら早めに辞めるのもいい
とりあえず1ヶ月は頑張るという期限を作っても、例外となるケースはあります。
例えば職場でいじめがあったり、ハラスメント行為があるなど。
またはクレーマーの対応が想像以上にきつい場合や、苦手な仕事があったときですね。
時間で解決しそうにない悩みがあるなら、早めにアルバイトを辞めるという選択肢もあります。
確実にバイトを辞めるには、退職代行などのサービスも検討しましょう。
そして次に選ぶバイトは、仕事が簡単なものから探すと良いですよ。
- 無断欠勤はリスクが高いので避ける
- とりあえず1ヶ月は頑張るなど時間制限を作る
- 時間が解決しない悩みであれば早めに退職する
バイトは2日目~3日目も辛い!慣れるまでをどう乗り切るかが大切
アルバイトは初日を終えたあとも、ストレスや悩みはつきものです。
『本当に自分にできるのか』や『この人たちと仲良くなれるかな』など。
出勤するまでは漠然としていた不安が、一気に具体的になってくるんですね。
ただこういった悩みや不安は、バイトをする誰もが感じること。
つまりこの不安を乗り越えられる可能性が高いというわけです。
そのために必要なのは挨拶や遅刻をしないといった最低限のマナー。
そしてモチベーションを維持する工夫をして、少しずつ成長していくことにあります。
もし外で働くのが苦手だと痛感しても大丈夫。
今は在宅でもできるバイトはあるので、『バイトができない=ダメ』というわけではありませんよ。