覚えるのが楽なバイト
  • バイトでいちいち勉強したり練習するのなんて嫌
  • 初日からすぐ働けるくらい覚えることが少ないバイトがいい

スタバとかディズニーランドなど、バイトとして働く上でメチャクチャ覚えることが多い職種はあります。

でも逆に『初バイトからすぐ働ける』そんな覚えるのが楽なバイトだって存在します。

今回は覚えるのが楽なバイトを厳選してみました。

短期バイトで覚えるのが楽な職種と、長期バイトで覚えることが少ない職種に分けています。

短期と長期でバイトの種類は全く違うので、どちらか選んでくださいね。

また求人を実際に探す時は『お祝い金』がもらえる求人サイトがお得です。

例えばマッハバイトなら採用された時点でお祝い金が特典でつくので、働く前にお金がもらえますよ。

同じ求人でもタウンワークやバイトルから応募すれば、お祝い金はもらえないので注意しましょう。

覚えるのが少ないバイト!短期なら高校生が応募できる求人もある

まずは1日だけだったり短期間のバイトの中から、覚えるのが楽なバイトを見つけていきます。

学生の夏休みや年末年始など、まとまった期間にサクッと稼ぎやすいバイトと言えます。

あくまで『覚えるのが楽』というバイトなので、覚えること以外のデメリットも合わせて紹介しますね。

施設警備は待つのが仕事!夜勤希望なら夜間警備も楽

覚えるのが楽な短期バイト1つ目が施設警備のバイトになります。

仕事内容で多いのが『見張る(待つ)』という業務。

警報がなったり侵入者がいないかを見回る仕事になります。

他には清掃の業者さんを通したり、施錠を確認したり、モニターを交代で監視する場合もありますね。

あと昼間の警備だと迷子のお子さんを迷子センターまで連れていってあげたりもします。

『それだけ?』と思うかもしれませんが、基本的な仕事はアクシデントがないか見回ること。

なので覚えることは少ない(というかほぼない)、楽なバイトと言えます。

デメリットとしては警備だと立ちっぱなしなので足腰に負担がかかること。

そして万が一、侵入者がいたら身に危険がふりかかる可能性も0ではありません。

参考⇒深夜で楽に稼げるおすすめバイト

試験監督も待つのが仕事!用紙を配って回収するだけ

漢検のテスト

私が過去にして一番楽だったのが、この試験監督のバイトです。

覚えるのが楽というか、何も覚えませんでした(笑)

高校生の模擬テストだったのですが、問題用紙を配ってテストが開始。

テストが終わるまでカンニングをチェックして、落ちた消しゴムを拾うだけ。

テストが終われば用紙を集めて封筒に入れて終わりです。

デメリットとしては暇すぎて何もやることがないこと。

テスト中ということもあり会話も禁止されているので、ぼーーっとしてるだけになります。

そして何より試験監督のバイトは人気があり応募数が多いので、採用確率が下がるのもデメリット。

模試なども毎日行われるわけではないので、バイト代を計算しづらいという点が挙げられます。

データ入力も代表的な楽ちんバイト!在宅か時給制は慎重に選ぶ

データ入力に関しては覚えることが1つだけ。

それは『書かれていることを正確にデータに打ち込むこと』

アンケート用紙や音声など、さまざまなデータをPCに入力していくバイトです。

ExcelやWordができるなら、特別な知識は必要ありません。

室内なので季節関係なく、快適に仕事ができるのも隠れたメリットですね。

データ入力のバイトをするときに考えるのが在宅か通勤か。

在宅だと成果報酬で、通勤だと時給制になります。

タイピングがめちゃくちゃ早いわけじゃないなら、時給制の方が稼ぎやすいです。

子育てがあったりなど、どうしても在宅でないといけない場合以外は時給制の方が稼ぎやすいですよ。

デメリットとしてはデスクワークなので腰や肩に負担がかかること。

肩こり・眼精疲労・腰痛など、もともと慢性的な症状で悩んでいるなら要注意です。

参考⇒大学生の在宅バイトにおすすめ9選!

飲食店の皿洗いバイトも覚えることは少ない!高校生も応募可

皿洗いのアルバイト

皿洗いバイトも私は経験がありますが、何も覚える必要はありませんでした。

ホールスタッフが運んできてくれた食器を洗って乾かして食器棚に戻すだけ。

そのルーティンをずっと続けるバイトになります。

たまに食器洗浄機が厨房にある場合がありました。

このときはこの食器洗浄機の使い方を覚える必要がありますがワンタッチでOKです。

繁盛期に短期バイトで募集されるので、どんどん食器が運ばれてきます。

片っ端から片づけていく戦場のような感覚で働いていました。

デメリットとしては単純作業が飽きやすい人には向いていないコト。

あとはゴム手袋をしないと手荒れしやすいことですね。

もともと肌が弱くて家でも洗剤を使えないなら、皿洗いバイトは避けた方が良いでしょう。

スポンサーリンク


ティッシュ配りも何一つ覚えることはない!学生に人気

ティッシュ配りも覚えるのが楽なバイトと言えます。

与えられたティッシュを時間内に配り終えるだけ。

交差点など人通りが多い場所に立って、ティッシュを配るだけの仕事になります。

ティッシュなら多くの通行人がもらってくれます。

ただこれがチラシになると、一気に受け取ってもらえなくなるんですよね。(経験談)

なのでバイトを選ぶ時はチラシ配りではなくティッシュ配りを選びましょう。

もしくはサンプルやウチワ、ボールペンなど、受け取りやすい商品を配るバイトがいいですね。

また似た仕事にポスティングバイトというものがあります。

郵便ポストにチラシを入れていくだけの仕事で、これも覚えることが少ないバイトです。

詳しくは以下の記事にまとめてあります。

参考⇒ポスティングバイトの実情は?楽すぎって噂は本当?

プラカード持ちも覚えるのがないバイト!仕事は立つ(座る)だけ

モデルルームのプラカード持ち

街を歩いてるとよく、プラカードを持って立っている人を見かけませんか?

それがプラカード持ちのバイトになります。

モデルルームやマンガ喫茶への案内のプラカードを持つことが多いですね。

このアルバイトも覚えることはほぼありません。

『プラカードを持って所定された位置にいるだけ』

たまにそのお店までの道のりを聞かれるかもしれませんが、覚えておくのはそれくらい。

デメリットとしては夏はメチャクチャ暑いこと。

あとはプラカードを持っておくだけなので暇すぎることくらいですね。

私の先輩はイヤホンで音楽を聴いていました。

帽子を深くかぶってワイヤレスイヤホンをつければ外から見てもバレないとのことです。

(マナー的にはあまりよろしくないです。いちおうバイト中には変わりないので。)

モニターバイトは記入欄に書き込むだけの仕事

スマホでアンケートモニターをする

モニター系のバイトも覚えることが少ないバイトです。

飲食店などの覆面調査といった方がわかりやすいかもしれませんね。

運営している会社側が、各店舗がきちんと接客しているかを見るために雇うバイトです。

指定されたお店で食事をして、後でアンケートに記入するだけ。

接客は元気がよかったか、トイレはキレイだったかなどの記入欄を埋めていくだけです。

また外に出たくないときはアンケートモニターというバイトもあります。

スマホに送られてくるアンケートに答えるだけ。

電車の待ち時間や、家でテレビを見てる間にできるスキマ時間を活用したバイトです。

モニター系のバイトのデメリットは稼ぎづらいこと。

飲食店の覆面調査は報酬が食事代となっていることが多いです。

要は実質タダでご飯を食べたということですが、稼ぎにはならないんですよね。

アンケートモニターも単価は安いです。

数問で終わるアンケートが5円、5分ほどかかるアンケートで50円ほど。

1カ月で3000円くらいにしかならないので、オマケとして使うのがベストです。

参考⇒モニターバイトで上手に稼ぐコツ

交通量調査の仕事は数えるだけ!季節や天候に当たり外れがある

交差点で交通量調査のバイト

交差点とかでパイプ椅子に座って何かをカウントしてる人を見かけてことはありませんか。

それが交通量調査のバイトになります。

交差点の通行人や車の台数をカウントして、町の人の流れを計測しているんですね。

仕事自体は数をカウントするだけなので何も覚えることはありません。

単発バイトで始めやすい仕事といえます。

デメリットとしては季節や天候の影響をモロに受けること。

夏は暑いけど室内に逃げることはできない(もちろん休憩はありますが)

一方で冬は寒くてホッカイロが手放せないです。

突然に雨がふったらびしょ濡れになりますしね。

天候が穏やかな春や秋にはオススメのバイトといえます。

治験バイトは何もしないのが仕事!ただ意外と制約も多い

治験も楽で有名ですよね。

製薬会社が開発した薬やサプリメントを飲んで、体への変化を報告します。

正確に言うとバイトではなくボランティアという位置づけですが、報酬は高め。

通院と入院のどちらでもガッツリ稼げるボランティアです。

ただデメリットもいくつかあって、制約が意外と多いことが挙げられます。

例えば前日の食事制限だったり、お酒やタバコが禁止されたり、部屋から出れなかったり。

血が苦手で採血が嫌いという人には不可能ですしね。

イベントスタッフは好き嫌いが分かれる!仕事は簡単でも体力が必要

イベントスタッフ

最後の短期バイトはイベントスタッフ

音楽ライブやお祭りなど、一時的なイベントの設営をするバイトになります。

短期的なイベントなので、振り分けられる仕事もカンタンなものが多いのが特徴。

リーダーの指示を受けてテントを立てる、椅子を並べる、機材を運ぶなど、何も覚える必要なく取り掛かれます。

デメリットは体力がないとキツイことですね。

ちなみに私は体力面がきつくて、イベントスタッフは1回で挫折して二度と応募することはありませんでした。

体育系の部活をやっていた人なら問題ありません。

覚えるのは楽ですが、誰でも楽にできるバイトではないことは注意しましょう。

覚えるのが楽なバイト一覧
  • 施設警備(夜間警備)
  • 試験監督
  • データ入力
  • 皿洗い
  • ティッシュ配り
  • プラカード持ち
  • モニター
  • 交通量調査
  • 治験
  • イベントスタッフ

スポンサーリンク


覚えることが少ない長期バイト!簡単な作業で覚えやすい

先ほど紹介したアルバイトはすべて単発や短期のバイトにります。

もし短期的ではなく、長く続けていける仕事を探してるなら、今から話すバイトを検討してください。

長期的な募集をしているバイトの中にも覚えることが少ない職種は意外とあります。

工場の軽作業は仕事が簡単

長期募集されていて覚えるのが楽なバイトと言えば、工場の軽作業が代表的。

仕事内容がパターン化されているので、働きはじめてすぐに戦力になります。

シフトも週1からOKとかシフト自由の求人もチラホラあるので融通は利かせやすいですよ。

軽作業の例
  • 商品へのシール貼り
  • ペットボトルのおまけつけ
  • 倉庫の仕分け
  • 荷物のピッキング(移動)
  • 食品工場…野菜のカットなど

何か一つの工程を担当するので仕事事態は簡単です。

デメリットとしては同じ姿勢でいること。

立ち仕事なら足が疲れるし座り仕事なら肩こりにもなるかも。

室内なので快適ですが、倉庫の荷物移動などは力仕事になるので体力に自信がある人向けのバイトになります。

スーパーの品出しや商品陳列も仕事が単純【体験談】

品出しバイトは楽

私が長期バイトとして続けていたのがスーパーの品出しバイト

大学生の4年間を、ずっとこのバイトを続けていました。

仕事はいたってシンプル。陳列棚を見て補充する商品をメモ。

そしてバックヤードにいきメモした商品をカートに載せて店頭に持っていき補充するだけ。

これを4時間続けるだけの仕事になります。

細かく言うと商品の値引きシールを貼ったり、商品を綺麗に並び直す作業もありますね。

あと1日に1回くらい『〇〇ってどこですか?』とお客さんから聞かれます。

知っていたら商品まで誘導、知らなかったら社員さんを呼びに行けばOK。

とても気楽にできる仕事なので、大学生活の間も辞めることなく続けることができました。

デメリットも多少はありますが、今でも『あの仕事に復帰したいな』って思うくらい充実してました。

参考⇒スーパーの品出しのバイトの体験談はこちら

本屋の店員さんも作業か固定されてる!応募する店舗に注目

本屋の店員さんも仕事内容はシンプルです。

レジをして、本をキレイに並べて、売れる人気本を補充する。

本屋のレジは値引きや特売品などがないので、バーコードを読み取るだけでスーパーと違って複雑ではありません。

本が好きな人にとっては新刊をチェックできたり、本の香りに包まれて過ごしやすいですよね。

注意したいのは紀伊国屋とかジュンク堂など大型店舗でのバイト。

何でもそろってるので、お客さんに本を聞かれたり、本を移動したりと、仕事量が多い。

一方で地方の小さい本屋だと、じーっとレジで待ってる時間が長くなるので楽です。

このように本屋さんのバイトは不満が少ない、離職率も低いんですね。

だからあまり求人に出ないし、もし見つけても早めに応募しないと他の人に取られちゃいます。

スポンサーリンク


【注意】覚えることが多いバイトを避けよう

最後は補足情報として覚えることが多いバイト

何となく『カッコイイから』という理由で応募したら、採用後に勉強づめになるので注意しましょう。

覚えるのが多いバイト一覧
  • スターバックスなどカフェ店員
  • ディズニーランドやUSJなどアミューズメントスタッフ
  • コンビニ全般
  • コールセンター

これらのバイトは接客力が試されるバイトとも言えます。

即座に柔軟な対応ができるように、日頃から勉強しておく仕事と言えますね。

覚えるのが楽で自分に合ったバイト先を見つけよう

覚えるのが楽なバイト

今回は覚えるのが楽という視点でアルバイトを見ていきました。

覚えるのはラクでも、体力的にきつかったり、腰痛持ちにはできないバイトもあります。

今回お話しした各バイトのデメリットを見て、『これなら大丈夫』と思えたバイトに応募してみましょう。

短期バイトなら『ちょっとイメージと違ったな』と思っても1~2日でバイトが終わるのでリスクは少な目。

時給も高めなので、まずはお試しとして短期バイトから始めてもいいですね。

スポンサーリンク