![楽に稼げるバイト](https://xn--eckvdwa0465b.jp/wp-content/uploads/2019/08/raky-min.jpg)
- できるだけ楽なバイトが良い
- その上でできるだけ稼げるバイトが良い
稼ぐにはシンドイ思いをしなければならない
そんなのは誰かが今の自分を納得させるために作ったルールです。
世の中にはラクに稼げる夢のようなバイトも存在します。
今日はそんな『楽で稼げるバイト』についてお話します。
他のアルバイトをしているフリーターや、勉強やサークルが忙しい大学生におすすめ。
どうすれば楽で稼げるバイトを見つけることができるのか。
楽に稼げるバイトの探し方と、『コスパが良い』と有名な代表的なバイトを紹介していきます。
『こんなのでバイト代もらっていいの?』って求人を見つけませんか?
暇なバイトを選べば楽すぎる?楽して稼げるバイトの探し方
![求人サイトでアルバイトを探す](https://xn--eckvdwa0465b.jp/wp-content/uploads/2018/01/45f1dc96d03332fd8f34f19991530b34.jpg)
楽に稼げるバイトはどうやって見つければ良いのでしょうか。
楽と稼げるの2つを同時に満たす求人を一気に調べるのは難しい。
そこで”楽”と”稼げる”を2つに分けて見ていきましょう。
2つのステップを踏むだけで、あなたが楽だと感じるバイト先を見つけやすくなりますよ。
① バイトの選び方!誰にでも楽なバイトは存在しない?
![自分にピッタリのアルバイトを見つける](https://xn--eckvdwa0465b.jp/wp-content/uploads/2018/01/8062d1f8bdd0f655ca910f0519bb2d81.jpg)
まずはあなたがどんな仕事を楽だと感じるかをハッキリさせましょう。
残念ながら100人中100人が楽だと感じるアルバイトはありません。
例えばティッシュ配りのバイトは楽なバイトとして定番ですが、人見知りな人にとっては通行人にティッシュを渡すのは苦痛でしょう。
シール貼りのバイトも、同じ作業の繰り返しで仕事自体は簡単ですが、コツコツ働くにが苦手な人には向きません。
だからまずは、あなたがどんな仕事なら楽だと感じるのか。
そしてどんな仕事に苦痛を感じるかを想像してみてください。
職種別に特徴を見ていくと、あなたに合った職場をイメージしやすいですよ。
皿洗いバイト
- お客との接点がない→嬉しい?or寂しい?
- ずっと同じ仕事が続く→ラク?or飽きる?
ポスティングバイト
- 町中を歩き回る→しんどい?or面白い?
- 自転車を使う→得意?or不得意?
イベントスタッフ
- 働く場所がコロコロ変わる→不安?orワクワク?
- 短期的な日数だけ働く→精神的に楽?orじっくり働きたい?
こんな感じでバイトの特徴を見て、何が嫌で何が良いと感じるかを見ていきます。
(例えば『職場が頻繁に変わるのは嫌だ。でも職場の人間関係はない方が良い』など)
ワガママでいいので、どんどん理想の働き方を挙げていきましょう。
こうすることで『あなたにとって楽な仕事。働きやすい仕事』が見つけやすくなります。
② 時給がいいバイトの探し方!求人サイトの並び替え機能
![時給が高いアルバイト](https://xn--eckvdwa0465b.jp/wp-content/uploads/2018/03/640bc9fc29c29d50bd8a700371ee3219.jpg)
“楽”の次は”稼げる”バイトの探し方。
なんとなくどんな職種がいいか、どんな職場が良いかイメージをもったら、時給が高い求人を探していきます。
時給が高いバイト先を見つけるのは簡単で、求人サイトの並び替え機能を使えば一発。
時給順に並び替えれば、上から時給が高いものを選べるようになります。
あとは交通費支給か、飲食店だとまかないがでるかなど待遇面も考えて選べばOK。
お金が貯まりやすいアルバイトが楽に見つかります。
またお得な裏ワザでいうと、求人サイトはマッハバイトを使いましょう。
マッハバイトという求人サイトは、バイト先が決まったらお祝い金がもらえる求人も扱っています。
働く前にお金がもらえるというメチャクチャお得な特典。
全く同じ求人を他の求人サイトから応募してもお祝い金は出ないので注意しましょう。
このように楽に稼げるバイトは2ステップに分けて考えます。
まず自分にとって楽だと感じる職場を見つけること、そして求人サイトで高時給順に並び替えて理想の仕事を見つけること。
そうはいっても何が楽かわからないということもあるかもしれません。
そこで次は楽に稼げると定番のアルバイトを見ていきます。
ここから気になったバイトを調べるのも良いですよ。
暇なバイト① 個人経営のバイト先には楽すぎるコスパの良い職場がある
- 長期的なバイトをしたい
- その上でなるべく楽なバイト先を探している
そんなときは個人経営でアルバイトを募集しているお店を見つけましょう。
シフトはきっちり入らないといけませんが、お客が来ない暇なお店を選べばラクに稼げます。
大学生や掛け持ちバイトなどにおすすめですね。
具体的な例として2つのバイトについてお話しします?
【本屋の店員】個人経営の本屋は仕事が単調
![個人経営の本屋さんでアルバイト](https://xn--eckvdwa0465b.jp/wp-content/uploads/2019/08/0bc9ecb9254b70e8bf704da9519c4fa4_s-min.jpg)
全国展開していて都心にある大型の本屋で働く店員さんは、とても忙しそう。
でも一方で都心から離れた個人経営の本屋さんは、バイト中に”待つ”時間が増えます。
本の陳列や品出しもありますが、主な仕事はレジですよね。
でも小さな本屋さんだとお客さん自体がこないので、仕事量が大型店舗と比べて少ないので楽です。
実際に募集があったら店舗へお客として行ってみましょう。
アルバイトさんが暇そうにぼーっと立ってたら、その本屋は楽に稼げる求人と言えます。
【ネットカフェ】個人経営のネットカフェ夜勤
![ネットカフェで時間をつぶす](https://xn--eckvdwa0465b.jp/wp-content/uploads/2019/07/f351d69f0684fa76aefb0a985bbdc90b_s-min.jpg)
ネットカフェも都心なら昼はPC、夜は泊まる目的で利用する人であふれます。
ただ場所をズラして地方や田舎の方にいくと、けっこう暇な店舗も見つかります。
特に夜は『寝たい人』が利用するので、一度席に座ったら出てこないお客が多い。
こちらも本屋と同じで、忙しさはお店によって変わります。
求人が出てるお店に足を運んでラクに稼げそうかを確かめてから応募するといいですよ。
楽に稼げるバイト② 夜に暇な時間帯はぼーっとできる時間が長い
- できるだけ良い時給で働きたい
- その上で楽なバイトを見つけたい
そんなときは時間帯に注目するのがおすすめ。
夜勤だと時給が割高になるし、来客数も減るので楽なバイトが多くなります。
例えば以下の4つのバイトが代表的ですね。
セルフのガソリンスタンド!深夜ならお客がない
![ガソリンスタンドでアルバイト](https://xn--eckvdwa0465b.jp/wp-content/uploads/2018/03/1054e17031f712e9007619642a6f6f80.jpg)
ガソリンスタンドでもセルフだと、アルバイトがこなす仕事量がグッと少なくなります。
とくに夜勤だと『セルフなんてわからない』という年配のお客もいないので、さらに暇。
夜勤だとたま~にお客が来て、そのお客が自分で給油してくれます。
室内で監視カメラを見たり、給油の許可をしたり、たまに清掃があるくらいです。
「危険物取扱者・乙種4類」の資格をとると、時給が上がるお店もありますよ。
24時間のコンビニも深夜ならまだラク
コンビニバイトは基本的に時給の割りに仕事量が多いバイトとして有名です。
レジ打ちをしながら、ポテトや肉まんの管理をして、商品の陳列を整えて補充して…
これを最低賃金に近い時給でこなすから、コスパは悪いという印象があるんです。
(その代わりシフトの融通が効いて、経験者だと別の店舗で採用されやすくなるメリットもありますが)
ただこういったデメリットも夜勤なら大丈夫。
基本的にお客さんがこないので、床掃除や商品の発注などが主な仕事になります。
さらにコンビニはどの店舗も24時間営業ですよね。
だから夜に通行人がいない店舗を選べば、さらに仕事は少なくラクに稼げるアルバイトになりますよ。
警備員!夜勤の施設が怖くないなら大丈夫
夜間の警備員もマイペースに働けて稼げるアルバイトです。
昼は迷子の子を誘導したり道を聞かれたりしますが、夜はお客がそもそもいません。
清掃業者への受付や、施設を巡回するのが主な仕事。
あとはモニターを見て異常がないかチェックしますが、他のバイトと比べて楽です。
ただ警備員という仕事だけあって時間にルーズな方は向かないです。
一人でもルールをしっかり守り、真面目に働ける人向けのアルバイトといえますね。
漫画喫茶!深夜なら業務が少なめ
![漫画喫茶で漫画を読む](https://xn--eckvdwa0465b.jp/wp-content/uploads/2018/03/fe148076937daf13b422c30e6d4329ca.jpg)
漫画喫茶のアルバイトも昼より夜間の方が、暇な時間を作れます。
仕事としてはお客さんの受付をして、メニューの注文があれば届けて、退出後は掃除をします。
昼はお客さんも活発に動くので、その分忙しいんですよね。
でも深夜や早朝は、お客さんもぐっすり寝てるのがほとんど。
そもそも終電を逃した人が多いので、お店に来た時点で寝る気マンマンのお客が多いです。
仕事内容が楽すぎるバイト③ ルーティン作業でコツコツ働く
![コツコツ働けるアルバイト](https://xn--eckvdwa0465b.jp/wp-content/uploads/2018/05/1b090bcc163b0df98ca78f3257861b01.jpg)
- 人よりモノと向き合う方がいい
- 同じ作業が苦にならない。逆に仕事を覚えなくてラク
そんな人にはルーティン作業が続くアルバイトが向いています。
同じ作業を続けることが苦にならないなら、楽に稼げるという実感ももてます。
代表的なのは以下の3つのアルバイトですね。
工場の軽作業!シール貼りや検品はコミュ障向け
工場での軽作業はルーティン作業の代表的なアルバイトです。
一定の速度で目の前を通る商品を検品したり、仕分けをします。
あとはペットボトルにオマケの袋を付けたり、シールを貼ることもありますね。
すぐに覚えられる仕事が多く、職場でのコミュニケーションもほとんどありません。
人と話すのが苦手なコミュ障向けの人が楽に稼げると感じるアルバイトです。
データ入力!家で在宅より出勤の方が稼ぎやすい
![データ入力のアルバイトも楽](https://xn--eckvdwa0465b.jp/wp-content/uploads/2019/03/PC.jpg)
データ入力もコツコツした作業が続きます。
顧客データを打ち込んだり、会議で録音した音声を文字起こしをするアルバイト。
楽な仕事には変わりませんが、注意したいのは在宅だと稼ぎにくいこと。
会社に出勤する求人なら時給制で稼ぎやすいですが、在宅だと成果報酬型になるのでコスパが悪くなります。
在宅バイトだとデータ入力の他にライターやアンケートモニターもありますが、こちらも稼ぎにくい。
人間関係のストレス0でマイペースに働くには最適なバイトの1つですが、稼ぐという視点でみると避けた方が良いでしょう。
他のバイトと並行してオマケで稼ぎたいならオススメですけどね。
配布バイト!ティッシュや試供品(サンプリングン)
![ティッシュ配りのアルバイト](https://xn--eckvdwa0465b.jp/wp-content/uploads/2019/08/30cab6fbc59c2ed20d8070c17bd7f2a8_s-min.jpg)
配るだけのアルバイトも楽に稼げます。
ティッシュや試供品は通行人も受け取ってくれる確率が高いので、仕事も早く終わりやすい。
配り終えたら仕事も終わるので、『早く配ろう』とモチベーションも上がりますよ。
楽なバイトですが、天気や季節には要注意。
雨が降れば通行人も減るし、濡れてしまうのでしんどいです。
夏に外で働くのも、仕事時代が簡単でも辛いですよね。
梅雨や夏は避けて募集しましょう。
暇なバイト④ じっとするだけで稼げる楽すぎるバイト
- じーっとしてることが苦にならない
- 掛け持ちでバイトを探してるので体を動かしたくない
そんなときは『その場を動かないで稼げるバイト』を見つけましょう。
ほとんど何もしないで成立するアルバイトも存在します。
ただ求人はたまにしか募集がないし、募集があれば応募が殺到します。
日頃からちょくちょく調べて、お宝バイトを見逃さないようにしたいですね。
試験官!全国模試の見張りバイト
![試験官のアルバイトは楽](https://xn--eckvdwa0465b.jp/wp-content/uploads/2018/03/628a281557ce993240d9d512a07b5c39.jpg)
試験官のアルバイトは立っているだけでバイト代をもらえる仕事です。
学生の全国模試や資格試験の監督をするアルバイト。
問題用紙を配ったり、テスト中の不正を監視。
最後に問題用紙を回収するだけのアルバイトになります。
楽な仕事として有名ですが、毎日試験があるわけじゃないので単発のバイトになります。
ただもし求人で見つけたらすぐ応募した方が良いくらい楽でしたよ。
プラカード持ち!街中で看板を持つだけのバイト
![プラカード持ちのアルバイト](https://xn--eckvdwa0465b.jp/wp-content/uploads/2019/08/8befbd46c233bc6a5554b8bf5f284a09_s-min.jpg)
たまに街中で看板をもってじーっとしてる人を見かけませんか?
それも立派なアルバイトになります。看板持ちというバイト。
都心だとネットカフェ、地方だとモデルルームの看板を持ってる人が多いですね。
あとは新オープンしたショッピングモールの駐車場の案内などもあります。
こちらも『そこにいるだけで成立するラクに稼げるバイト』として人気。
求人で出てたらラッキーくらいに思っておいた方が良いかも。
交通量調査!目の前を通った車や人をカウント
![交差点の交通量調査](https://xn--eckvdwa0465b.jp/wp-content/uploads/2018/03/a36265d1a858485404311cdf279204d9.jpg)
交差点で椅子に座っている人がいれば、その人もバイト中です。
それが交通調査のバイト。
交通量がどれくらいあるかを数える仕事になります。
目の前を通る人や車をカウントしていきます。
車は車種で分けたり、男性女性でカウントを分けることもあります。
座って通る人を数えるだけなので仕事としては楽に稼げる部類に入ります。
ただ配布バイトと同じく、夏は暑くて大変。
それに渋谷みたいに混んでる地域だと、カウントしまくるので手と指が疲れる可能性もあります。
治験!ボランティアだけどラクに稼げると話題
何もしないで稼げるバイトとして最後に紹介するには治験。
実際はボランティアになるのですが、薬を飲むだけで楽に稼げます。
さらに入院タイプだと食費代も企業側が負担してくれたり、検査中は漫画やゲームで時間を潰せます。
家にいるより快適でお金をもらえるという、お宝バイトに見えますがデメリットも存在します。
まずは血が苦手な人には向きません。
薬を飲んで体の変化を見るときにほぼ採血をするからです。
あとはお酒やたばこを禁止されたりもします。
万が一、薬を飲んで変な副作用が出るという最悪なケースも0ではありません。
そういったデメリットは全く怖くないという方は治験はメチャクチャ向いている稼ぎ方になりますよ。
楽に稼げるバイト⑤ 好きなものなら精神的に楽かも
![好きなものを仕事にするとモチベーションが上がる](https://xn--eckvdwa0465b.jp/wp-content/uploads/2018/11/dcb9482128534209f579e1ddc8122ba2.jpg)
最後はオマケとして1つの提案を。
それが『好きをバイトにしよう』という考え方です。
他の人には仕方なくやる仕事でも、あなたにとってはウキウキワクワクする仕事があるかも。
楽に稼げるというか、楽しみながら稼げるアルバイトを見つけませんか?
イベントスタッフ!好きなアーティストのライブが見れる(かも)
![イベントスタッフ](https://xn--eckvdwa0465b.jp/wp-content/uploads/2018/03/83bb567d3b38e887e64c0e86188138bf.jpg)
1~2日の短期的なイベントの設備や運営を手伝うイベントスタッフ。
お客を誘導したり、警備をしたり、チケットのもぎりやグッズ販売を手伝います。
もし音楽ライブに関する求人があればチャンス。
配置された仕事場所によっては、好きなアーティストのライブを生でタダで見ることができるかもしれません。
人気のフェスとかは応募する人もフェス好きで殺到するのは有名な話ですよね。
もし短期バイトとしてイベントスタッフがあれば、そのイベント自体に興味が湧くかをチェックしましょう。
エキストラ!憧れの芸能人を見れるかも
![エキストラのアルバイト](https://xn--eckvdwa0465b.jp/wp-content/uploads/2019/08/30259e7c24532f7ef07d77fa3b391041_s-min.jpg)
こちらも短期的なバイトになりますがエキストラの仕事。
映画やドラマの画面の端にうつる『その他大勢の人』を演じる仕事になります。
歩くだけとか、座ってるだけとか演技力はいらない役になります。
そして運が良ければ、芸能人を生で見れるかもしれません。
注意したいのはファンとして応募することですね。
最近でも福山雅治さんの会社が、エキストラとして応募して撮影現場で騒ぐファンに注意を促すことがありました。
仕事場なので静かにしておく必要はありますが、心の中で『うわ!本物だ!』と思うのはOKです。
パチンコ店スタッフ!従業員もパチンコ店をハシゴする?
以前に水曜日のダウンタウンで『パチンコ店で働く人は仕事以外で他の店舗でパチンコしてる人が多い』という検証結果がでました。
パチンコ店で働く人は『パチンコが好きだから』という理由で就職したということ。
これってアルバイトでも当てはまる部分があるかと思います。
パチンコ店はその職場環境がすごい特殊。
だからこそパチンコ好きな人は、苦痛を感じることなく働きやすい職場かもしれません。
ゲームテスター!東京など都心でゲームをするアルバイト
![ポケモンGOをする](https://xn--eckvdwa0465b.jp/wp-content/uploads/2019/08/pocketball0I9A4340_TP_V4-min.jpg)
ゲームが好きな人はゲームテスターというアルバイトも選択肢に入ります。
発売前のゲームソフトにバグがないかを、1つ1つの操作項目をチェックしていくアルバイト。
発売前のゲームができるのは、ゲーマーにとって最大の魅力ではないでしょうか。
ただデメリットとしては全国で応募している求人がなく、ほとんどが東京のみの募集なこと。
そしてプレイ内容も『壁に何回もぶつかる』とか『すぐゲームオーバーになる』など、好きにプレイできません。
お客としてプレイしたいなら発売日を待った方が良いですね。
でもゲームをしてバイト代が発生するというのは、楽に稼げると感じる人もいます。
覆面調査員!人気のお店で食べるだけのアルバイト
![覆面調査で飲食店をチェック](https://xn--eckvdwa0465b.jp/wp-content/uploads/2019/06/ece1e0c18de9ac6bd984570e17d586b3_s-min.jpg)
最後は食べることが好きな人向けに覆面調査員のアルバイトを紹介します。
飲食店にお客として来店し、お店の料理や接客に問題がないかを確かめるバイトになります。
ご飯を食べることが好きな人にはうってつけのバイトといえますね。
店舗では普通にお客として食べて、後でチェック用紙に正直な感想を記入していくことが多かったです。
ただ覆面調査員もいくつか注意点があります。
それがお金が増えるわけではないこと。
アルバイト代が『飲食代の〇%』など、一部割引という形をとってるお店が多いんです。
だからお得に食べられるだけで、お金が貯まりやすいバイトではないことに注意。
普段から外食が多い方は、覆面調査員をして外食費を減らせます。
ただ稼ぎたいという理由で覆面調査員をメインのバイトにするのは避けましょう。
楽に稼げるバイトは多い!”楽すぎる”感覚は個人差があるので短期で試すのもアリ
![楽に稼げるバイト](https://xn--eckvdwa0465b.jp/wp-content/uploads/2019/08/raky-min.jpg)
今回は楽に稼げるバイトの見つけ方についてお話ししていきました。
大きく分けて楽に稼げるバイトの探し方は5つあります。
■ 探す手順
- 自分にとって楽と苦痛を分ける
- 求人サイトで高時給順に並び替えて探す
■ 探し方の例
- 個人経営でお客が来ないお店を探す
- お客が来ない時間帯に出勤できるバイト
- コツコツ作業が苦じゃない人に向いたバイト
- 何もしないで給料が発生するバイト
- “好き”をバイトにできないか考える
求人誌や求人サイトの応募を1つ1つ見ていたらキリがありません。
だから見つけ方をあらかじめ決めてから探すと、効率よくバイト候補をピックアップできますよ。
もし応募するのが不安なら、短期バイトで試してみましょう。
短期バイトなら1日だけ働いて「本当に楽に稼げるか」を確かめることができるますよ。