2日目のアルバイト

バイトの2日目って何するか迷いってしまうんですよね。

初日は何も知らない状態なので、職場の挨拶や仕事を覚えるのに必死。

でも2日目以降から急に戦力として働けるわけではありません。

今回はバイト2日目の過ごし方やコツについて見ていきます。

  • 出勤する時間帯や準備
  • どこから入るのが正解?従業員用orお客様用
  • 何するのがいいのか?挨拶や働き方

バイト初日を終えたからこそ抱える、翌日以降の働き方のギモン。

その疑問を1つずつ解消させて、2日目の出勤日を迎えませんか?

スポンサーリンク


バイトの2日目の入り方は?遅刻や早すぎる出勤は避けよう

まず2日目以降は勤務時間の何分前に職場へ行けばいいかを見ていきます。

理想は『早すぎず・遅すぎない』という範囲。

① 新人バイトの時期は遅刻を避けよう

遅刻

バイト先の最寄り駅に着くのは早すぎても問題ありません。

むしろ新人時期に遅刻する方が、周囲の評価も下げてしまうので避けたいところ。

早めに最寄り駅についたら周辺のベンチや椅子に座って仕事を覚え直しましょう。

マクドナルドやミスドなどで宿題をするなど、時間をつぶしてもいいですね。

② 理想は何分前?⇒15分前が良い

職場に出勤するのは勤務開始の15分前が目安です。

早すぎると前のシフトで働く人と重なってしまいます。

それにギリギリに出勤するのも遅刻リスクがあるので避けたいところ。

そうなると勤務時間の15分前に着くのが目安となります。

参考⋙バイト前の緊張の解き方とバイト中に緊張感をほぐす方法

初日以降の出勤時間
  • バイト先の最寄り駅には早めに着いても良い
  • ただ店舗に行くのは勤務時間の15分前が目安

バイトの2日目ってどこから入るの?出入口は従業員用?お客様用?

職場に出入り口が2つあると、どちらから入ればいいか迷ってしまいます。

企業や店舗によってルールも変わるので、確認するのが最善ですね。

① スーパーは従業員用の出入口がある店舗が多い

スーパーのバイト

スーパーなど大きな規模であれば従業員用の出入口がある店舗が多いです。

お客様用の出入り口の反対側に運搬車なども出入りする入り口があるんですね。

こちらから入ってタイムカードを押して着替えて店内に入るというケースが多いです。

店長から『この出入口を利用して』など指示があれば従いましょう。

② コンビニや飲食店のチェーン店はお客様用の入り口から

お店が小さいと出入口が1つしかないこともあります。

セブンイレブンなどのコンビニや、スタバなどのカフェですね。

こういった場合はお客様用の出入り口からアルバイトも入ってきます。

そしてそのままレジの奥にある従業員用のスペースへ行き着替えるという流れ。

裏口(バックヤード)はありますが、ゴミ捨て場など用途が限られています。

知らない人が裏口から入ってきたら驚かせてしまいます。

店長から『裏から入って』などと言われていない場合は、お客様と同じ出入り口を利用しましょう。

③ わからなければ聞くのが早いし確実

発見

先ほどの出入り口はあくまで傾向。

店舗によってルールが変わることも当然あります。

そこで確実に疑問を解消できるのが、店長や先輩に質問して聞くという方法。

聞き方
  • 出勤時はどこからお店に入ればいいでしょうか?
  • お客様用の出入り口から出勤して構いませんか?
  • みなさんはどこからお店に入るのでしょうか?

このように訪ねれば、店長や先輩が指示してくれます。

“わからないことは聞く”というのは仕事の基本。

特に新人時期はわからないことも多いので、『質問してメモ』を習慣化すると良いですよ。

バイトってどこから入る?
  • スーパーなど大きな店舗は従業員用の出入口がある
  • チェーン店など小さい店舗はお客様用の出入り口から入る
  • わからなければ店長や先輩に聞くのが良い

スポンサーリンク


バイトの2日目って何するの?挨拶や仕事の覚え方

最後は2日目以降の働き方について。

最初の印象は職場でとても大切です。

なのでマイナスの印象を持たれないように注意しましょう。

① 初見の人には挨拶&自己紹介を忘れずに

アルバイト初日にみなさんの前で挨拶をしたかもしれません。

でも初日に出勤していなかった社員さんや先輩もいるはず。

なので初見の人には、あなたから挨拶をしにいきましょう。

自己紹介も簡単なもので構いません。

挨拶の例

はじめまして、○○と言います。
今月から働かせていただくことになりました。

○日前から働かせていただいている、○○です。
今日からよろしくお願いいたします。

挨拶はしてプラスになることはありませんが、しないとマイナスの印象を持たれます。

これからわからないことは先輩に聞くこともあるので、挨拶を忘れずに。

休憩時間やバイト終わりの着替えなどでも会話をするように心がけると良いですよ。

参考⋙バイトの休憩時間が気まずい!休み時間の気まずさ対策

② バイトの仕事を覚えられない!ミスは仕方ないが学ぶ意識を持つ

メモ

いきなり全ての仕事をこなせる人はいません。

それはわかっていても、仕事を覚えられずミスをすると嫌な気分になりますよね。

そんなときに心掛けたいことは2つ。

まず1つ目はメモを取る習慣をつけること。

先輩や社員さんも質問したら丁寧に答えてくれるでしょう。

でも同じ質問を何度もすると『また?』っとイライラしてしまうもの。

なので同じ質問をしないためにメモ帳に仕事を覚えてもらいます。

2つ目は成長に意識を向けること。

『できる・できない』で判断すると、周囲の人と比べて仕事ができない自分に嫌気が差します。

そうではなく『成長』を意識して、少しずつ仕事を覚えている自分に自信を持ちましょう。

  • 1ヶ月で最低限の仕事を覚える
  • 2カ月で一通りの仕事を覚える
  • 3カ月から他の人と同じように働く

こういった目安を持っておくと、長期的な視点で学び続けられます。

参考⋙バイトで失敗ばかり!ミスして落ち込む自分を変えるバイト術

③ バイト先の人とコミュニケーションを取る

仕事だけでなく職場の人間関係も作っていきたいですよね。

職場で仲が良い人がいれば緊張も解けますし、何より働くことが楽しくなります。

コミュニケーションで気を付けたいのは”話す”よりも”聞く”こと。

人間は自分に興味を持ってくれている人に好意を持つもの。

だから自分の話をしすぎず、相手が話したい内容を質問すると良いですよ?

参考⋙バイト先で孤立ぎみ!ぼっちで孤独なときの仲間作り

バイトの2日目も気を付けたいことはある!入り方や挨拶に注意

2日目のアルバイト

バイト初日を無事に終えても、まだ油断はできません。

本格的に始まるアルバイト生活はわからないことがたくさん。

そこで大切になってくるのは職場の人間関係です。

挨拶をして、仕事を教えてもらうときはメモを取る。

こういった誠意を見せれば、先輩たちも可愛がってくれますよ。

スポンサーリンク