バイトを辞めるとき、寂しい気持ちがこみあげてくる。
この寂しさにどうやって向き合って、残りの時間を悔いなく過ごせばいいのでしょうか。
今回はバイトで寂しいと感じる、3つのシチュエーション別で対処法を考えてみました。
- バイトを辞めるとき周囲から寂しいと言われた
- 長年続けてきたバイトを辞めるのが寂しい
- 好きな人がバイトを辞めるのが寂しい
この3つの状況に分けて、寂しさへの対応を考えて行きます。
当てはまるシチュエーションに移動して、読み進めていってください。
バイトを辞めるとき寂しいと言われた!
バイトを辞めるとき周囲から寂しいと言われた
そんなときは罪悪感というか、退職することに後ろ髪を引かれる感じがありますよね。
こういった申し訳ない気持ちやモヤモヤ感は、どのように解消すればいいのでしょうか?
① 店長に寂しいと言われた!店長の本当の気持ち
店長から『○○さんが辞めると寂しくなるね』と言われたら光栄なことです。
なぜなら店長は、『あなたが職場にいなくなると困る』と思っているから。
他のアルバイトよりテキパキと働いていたり、リーダーとして指導したり。
このように一人前以上の戦力として考えている可能性が高いです。
なので店長から寂しいと言われたら、残りのシフトでやることは『後輩の育成』
新人バイトに仕事を引き継いだり、仕事をマニュアル化して後輩の育成をしましょう。
自分がいなくても職場が回る状態を作れば、気持ちよく退職できます。
② 後輩やバイト仲間に寂しいと言われたら連絡を取ってあげる
後輩や同僚に寂しいと言われたときは、内心は少し嬉しい気持ちがありますよね。
ただバイト仲間と別れるからといって、過剰に寂しがる必要はありません。
なぜなら交流はバイトを辞めてからも続けることができるから。
職場で働くことはなくなりますが、LINEで連絡を取ることはできます。
TwitterやInstagramで現状を知ったり、コミュニケーションは取れますよね。
後輩がバイトで悩んでいたら話を聞いて挙げたり、フォローすることも可能。
なのでSNSのアカウントを交換したり、”何かあったら連絡して”と伝えてあげましょう。
③ 寂しいからと引き留めたり辞めさせてくれない場合は危険!
周囲が”寂しい”と名残惜しそうにしてくれるのは嬉しいこと。
でも”寂しいから辞めないで”など、引き止められたときは要注意です。
そもそもアルバイトを続けるのも辞めるのも、あなたの自由。
それなのに人手不足だからとか、引き留めるのは相手の都合なんですね。
確かに急に辞めると言い出せば職場も困るでしょう。
ただ1ヶ月ほどを期間を作って事前に退職の意向を伝えれば、お店側は応じるしかありません。
もし無理やりにでも辞めさせてもらえないなら、退職代行サービスなども活用しましょう。
退職代行サービスを使えば、即日に確実にバイトを辞めることができますよ。
参考⇒バイトを今日限りで辞めるのは可能?即日で退職する3つの方法
- 残りのシフトは後輩の育成に当てる
- バイト仲間とはSNSで繋がる
- 引き留められたらブラック職場の可能性あり
バイトを辞めるのが寂しい!長年働いた職場を離れるのが名残惜しい
2つ目のシチュエーションは、あなた自身がバイトを辞めることを寂しいと感じるとき。
就職や引っ越しなど、やむを得ない理由でバイトを辞めるとき、どのように寂しさと折り合いをつければいいのでしょうか。
① 本当は辞めたくない!長く続けたバイトに愛着がある
本音では辞めたくないけど、退職しなければいけないこともあります。
就職・引っ越し・結婚など人生の転機を迎えて、アルバイトを辞めないといけない場合ですね。
嫌なことがないのに辞めるのは辛いです。
店長に退職すると言いづらい気持ちもあるでしょう。
ただ退職の意志に関しては、できるだけ早く伝えた方が職場のためではあります。
早めに伝えることで、新人を育成する余裕が生まれるからですね。
なので辞めると言いづらくても、勇気をもって伝えるのが大事。
② 就職などやむを得ない理由で名残惜しい!残りのシフトの過ごし方
残りのシフトは一日一日、大切に過ごしていきましょう。
後輩に教えていない仕事があれば丁寧に引き継ぎをする。
先輩にはお世話になってお礼を伝える。
常連さんなどにも挨拶をして、職場を離れることを伝えるのも良いですね。
シフトを調整して、職場で会いたい人全員に会えるのが理想です。
もし会えない人がいるなら、シフトがない日に挨拶をしにいくのも良いですね。
最後の挨拶をどうするかも事前に考えておくのがおすすめ。
③ 辞めた後も喪失感があるならバイト仲間に会いに行こう!菓子折りがおすすめ
バイトを辞めたあとも寂しい気持ちがあるなら、職場に行ってみましょう。
職場の人も喜んで歓迎してくれるはずです。
行くときはまず繁盛期を避けるのがマナー。
お客さんが少ない時間帯を選んで、みんなで談笑できるような余裕があると良いですね。
そしてバイトの休憩時間に、みんなで食べられるような差し入れなどを用意しましょう。
好き嫌いなどがない、定番のお菓子などが無難です。
参考⇒バイトに差し入れ!バイト先で喜んでもらえるお菓子を厳選
- 早めに伝えた方が職場にとっては良い
- シフトを調整して全員に会えるようにする
- 最後の挨拶は事前に考えておく
- 退職後に寂しいなら差し入れを持って会いに行く
好きな人がバイトを辞めるのが寂しいとき!悲しいなら告白すべき?
最後は好きな人がバイトを辞めるときについて。
悩むのは『行動する』か『行動しないか』になります。
行動というのはもちろん、あなたの気持ちを相手に伝えること。
① 先輩がバイトを辞めるときは告白しやすいタイミングではある
バイトを辞めるときって、実は告白しやすいタイミングではあります。
なぜなら告白が失敗したときのリスクが少ないから。
振られた後も職場で気まずい思いをすることはありません。
それに今後会えないとなると告白をしないと、一緒にいれる選択肢はないですよね。
なのでもし勇気があるなら告白も検討しましょう。
実際に行動に移すかどうかは、脈あり・脈なしを見極めてからにしましょう。
100%正確に見極めることはできませんが、接し方や仕草などで傾向を掴むことはできますよ。
もし脈ありや”嫌われていない”のなら、告白する価値はあります。
② 告白が無理でも別れが辛いなら感謝を伝え連絡先を知る
告白が無理でも諦められないなら、相手の連絡先を知る必要があります。
相手がバイトを辞めた後でも、連絡をとれるようにしておくのは最低限の目標。
バイト仲間のグループLineを作れば、そこから個人間でやり取りもできるのでおすすめです。
今は告白できなくても、これから先で自信がついたり関係性が良くなる可能性はあります。
なので相手がバイトを辞めるまでの間に、連絡できる手段を作っておきましょう。
バイトを辞めるのが寂しいときは状況別で気持ちの整理をしていこう
バイトを辞めるとき、寂しい気持ちがあるのは素晴らしいことです。
なぜなら職場での不満よりも、良い思い出の方が、あなたにとって大きいから。
寂しい気持ちがあるなら、状況別で気持ちの整理をつけていくといいですよ。
あなた自身が寂しいなら、残りのシフトで全員に会い感謝を伝えながら最後の挨拶を考えましょう。
バイト終わりも職場に行って会いに行けば、バイト仲間も歓迎してくれるはずです。
もし好きな人が辞めてしまう場合は、告白するかしないかを先に決めましょう。
告白しないにしても諦められないなら連絡先を教えてもらうのは最低限の目標になります。
連絡できなければこれから先、その片想いが成就する可能性もグッと下がりますし。