バイト辞めるときのお菓子選び

バイトを辞めるとき、お菓子を渡すのは必須ではありません。

ただ職場のルールとして、そういう風潮があるなら従った方がいいです。

でもお菓子選びや渡し方など、いろいろとわからないことも出てきますよね。

そこで今回は『バイト退職時の菓子折りマナー』を確認していきましょう。

どんなシチュエーションでお菓子が必要になるのか。

そしてお菓子選びのコツや、おすすめのお菓子を紹介していきます。

お菓子と一緒に置き手紙など、メッセージを書きたいときの例文も見ておくと迷わずにすみますよ。

スポンサーリンク


バイトを辞めるときお菓子は必要?大学生の場合

そもそもバイトを退職するとき、お菓子を渡す必要はあるのか。

基本的には菓子折りを持っていく必要はありません。

ただケースバイケースで、お菓子を渡した方がいい場合もあります。

① 退職時のお菓子は渡すもの?アンケート結果

男性のバイト選び

お菓子を渡すかどうかで迷っているなら、渡さなくても問題ありません。

退職時のお菓子などお礼の品は渡さなくても、マナー違反となることはありません。

転職サイト比較Plusが行った調査では、退職した人の約半数がお菓子を配ったと回答。

引用元 PR TIME

なので必ずしも、お菓子を買って職場へ持っていく必要はないんですね。

円満退職したいなどであれば、持っていってマイナスに働くことはないでしょう。

② バイト先の先輩が退職するときにお菓子を渡していた

ズボンの裾直し

バイト先にお菓子を持っていった方がいいケースがあります。

まず1つ目は、先輩が退職時にお菓子を渡していた場合。

これはバイト先で独自の職場ルールがある可能性があります。

“退職するときはお菓子を持っていく”というルールが、バイト先ではあるのかも。

なのであなたが退職するときも、お菓子を持っていった方が無難でしょう。

これは退職時だけでなく、旅行などのお土産も同じことが言えますね。

基本的には職場のルールに従った方が安全です。

参考⇒バイト先にお土産は必要?おすすめの選び方

③ 長年バイトをしてお世話になった感謝を伝えたい

就職活動する大学生

義務ではなく、感謝のカタチとして渡す場合もあるでしょう。

特に長期バイトで長年お世話になった職場なら、名残惜しい思いもあるはず。

そんなときは何年も一緒に働いた人への感謝を、菓子折りで伝えるのもいいですね。

ちなみに入院など、長期休暇空けに菓子折りを職場に持っていく人もいます。

退職でも人手不足の時期に、どうしても辞めないといけないこともあるかもしれません。

そういう申し訳ない気持ちを菓子折りで表す人もいますね。

参考⇒バイトを辞めたいけど人手不足?辞めづらいときの伝え方

バイト退職時にお菓子は必要?
  • 必ずしも買う必要はない
  • ただ職場でそういうルールなら従う
  • 感謝の気持ちを伝えたいときも買う

スポンサーリンク


バイトを辞めるとき!大学生の菓子折り選びと渡し方

では仮にお菓子を持っていくとき、どのようなお菓子が良いのでしょうか?

お菓子選びの基本や、渡し方のマナーなどを見ていきます。

① 退職時に渡すお菓子の相場って?1人あたりは安くていい

お菓子選びでお金を気にする必要はありません。

1人当たりのお菓子は安くて問題なし。

一般的には総額で1000円~3000円くらいでいいでしょう。

1人1人に個別で渡すなどすれば、負担も大きくなります。

なので何個も入っているようなお菓子を買った方がいいですね。

高級なものでなくても構いません。

ただ何でもいいわけではないんですね。

そこで次はお菓子選びで守った方がいいルールを見ていきましょう。

② バイト退職時のお菓子選び!おすすめの選び方

発見

職場の人にお菓子を渡すとき、以下の3つの条件を頭にいれると良いです。

まず1つ目は好き嫌いがない定番のお菓子を選ぶこと。

お菓子の種類や味など個性的すぎると、そこに好き嫌いが出てきてしまいます。

定番すぎるお菓子の方が、みんなが美味しく食べられるのでおすすめ。

定番のお菓子とは?
  • クッキー
  • マドレーヌ
  • チョコレート菓子
  • せんべい

2つ目は個包装されているもの。

職場の人がお菓子を食べるタイミングや日にちはバラバラです。

出勤時間も休憩時間も違うので、全員にお菓子を渡すには個包装された方が便利。

職場の人よりも、少し多めの個数が入ったお菓子を買うといいですよ。

3つ目は常温保存で日持ちするもの。

職場でどのように保存されるかは保証がありません。

さらにスタッフによってはシフトの都合で、何日も後で食べることもあるでしょう。

なので常温保存で日持ちするお菓子の方が、衛生面で安全と言えます。

あなたのお菓子を食べて、お腹が痛くなったなどになれば後味も悪いですよね。

(おすすめのお菓子は後で紹介しています)

③ バイト退職時にお菓子を渡すタイミングと渡し方について

飲食店バイト

お菓子の選び方がわかったら、次は渡し方について。

実は退職時のお菓子については、どうやって渡すかの方が大事だったりします。

なぜならテキトーに渡してしまうと、”渡した人”と”渡さなかった人”が出てきてしまうから。

なので全員に行きわたるように、職場の人より多めの個数のお菓子を用意した方がいいんですね。

渡すタイミングとしては最終出勤日がいいでしょう。

そのときの休憩や、バイト終わり、最後の挨拶をするときにお菓子を買ってきたことを伝えます。

お菓子を手渡しするときは、上司から順に渡していくのが理想。

シフトの関係上で完璧に渡す順番を守れるわけではありませんが、その日に出勤している人で偉い人から渡すのがいいでしょう。

【補足】 バイト退職時のお菓子にメッセージや置き手紙は必要?

お菓子を手渡しするときは、一人ひとりに声をかけることができます。

“今までありがとうございました”など、簡単なお礼と一緒にお菓子を渡せますよね。

でもその日に出勤していない人には、お礼の言葉は伝えることができません。

そんなときに代わりとなるのが、置き手紙やメッセージカードとなります。

1人1人にメッセージカードを書く必要はありません。

職場全員に宛てたメッセージとして、簡単な挨拶やお礼を書きましょう。

例文
アルバイトの〇〇です。○月○日で退職することになりました。短い間でしたが、みなさんには大変お世話になりました。ささやかですが、みなさんで召し上がってください。

このように置き手紙までできれば、そうとう丁寧にお菓子を渡せたことになります。

辞めるのが寂しいと思うくらい大切な場所であれば、メッセージなども書くと良いですよ。

参考⇒バイトを辞めるのが寂しい!後悔しない過ごし方

お菓子選びやマナーについて
  • 相場は1000円~3000円くらいで問題ない
  • 好き嫌いがない定番のお菓子を選ぶ
  • 個包装されているお菓子を選ぶ
  • 常温で日持ちするお菓子を選び
  • 渡すときは上司から渡す
  • シフトの都合で会えない人への置き手紙なども良い

スポンサーリンク


バイトを辞めるときお菓子のおすすめ3選!大学生でも買いやすい

では最後に辞めるときに職場のみんなに渡すオススメのお菓子を見ていきます。

①定番・②個包装・③常温保存で日持ちする

この3つを満たしたお菓子は以下のようなものになります。

① ヨックモック YOKUMOKU

created by Rinker
¥2,484 (2024/04/27 19:07:04時点 楽天市場調べ-詳細)

職場に配るお菓子として定番のイメージがある洋菓子です。

「嫌いな人はいない」と言えるほどなので、迷っているならヨックモックがおすすめ。

サクサク食感とバターが香りが美味しいです。

店舗でも買いやすいし、Amazonや楽天でも購入できますよ。

② ゴディバのクッキー菓子

created by Rinker
¥2,160 (2024/04/27 19:07:05時点 楽天市場調べ-詳細)

ゴディバなども職場で配るときの、定番の菓子折りと言えますね。

チョコレートで有名なゴディバのクッキーとチョコレートの詰め合わせセットなどが定番。

認知度が高いので好き嫌いもなく、誰にでも喜ばれるでしょう。

自分で選べるという意味でも、職場へ持っていきやすいですね。

③ フールセックなど大容量

created by Rinker
¥3,888 (2024/04/27 19:07:05時点 楽天市場調べ-詳細)

職場に大勢のスタッフがいるなら、たくさん入っているお菓子がおすすめ。

フルーセックのように50個入りなどであれば、誰かが食べられないということもないはず。

大人数の職場であれば、こういったたくさんの個数が入ったお菓子が向いていますね。

スポンサーリンク


バイトを辞めるときお菓子は必須ではない!大学生なら定番を選ぼう

バイトを辞めるとき、必ずお菓子を買って職場に持っていく必要はありません。

ただ職場でそういったルールがあったり、お世話になった感謝を伝えたいなら菓子折りを渡すのも良いでしょう。

そのときは①定番・②個包装・③常温保存で日持ちするの3つの条件で選ぶと良いですよ。

最終出勤日にお菓子を持っていき、目上の人からお菓子を渡していきましょう。

シフトの都合でその日に会えない人には、置き手紙などでメッセージを書くこともできます。

残り少ないシフトを気持ちよくこなして、円満退職を目指しましょう。

次はこちら⇒バイトを辞めるまで残りのシフトが気まずい!

次はこちら⇒バイトに差し入れ!コンビニでも買えるお菓子を厳選