バイトを休む理由は必須というわけではありません。
事前に伝えるなら、『所用があるので』で十分です。
ただ大学生であれば、突然の予定ができたりする場合もありますよね。
シフトを組んだ後で休暇をもらうときは、休む理由を聞かれることが多いでしょう。
さらに前もって伝えるといっても、前日など直前であれば周囲が納得する理由でなければいけません。
そこで今回は『大学生が事前にバイトを休むときに使える理由』を紹介。
アルバイトはどういった理由で休むことが多いのか。
理由を伝えたくないときの代案なども見ていきましょう。
バイトを休む理由は?大学生で多いもの
まず大学生はアルバイトを休むとき、どんな理由が多いのかを見ていきます。
バイト先に休みを伝えるときは、以下のような理由であれば不自然さはありません。
大きく分けると3つのパターンに分かれますね。
大学生がバイトを休む理由① 体調不良!風邪や濃厚接触者など
スタッフがバイトを休むとき、一番多い理由は体調不良です。
風邪で熱が出たり、腹痛などで動けないと、出勤するのは難しいですよね。
最近は濃厚接触者でもバイトを休まないといけないケースもあります。
体調不良に関連する理由なら、直前の連絡でも店長は受け入れてくれます。
前もって伝えるときは通院の予定があるとか、歯医者の診療などが挙げられますね。
直前で休んでも、バイト先のみんなも納得しやすい理由と言えます。
大学生がバイトを休む理由② 家庭の事情!身内の不幸や家族の入院など
アルバイトを休むときは、家庭の事情で休むケースも出てきます。
例えば身内の不幸で法事があったり、家族の誰かが入院することになったなど。
こういうときはバイトの出勤より、家庭を優先するので仕事を休むこともあるでしょう。
ひとり暮らしをしていたり、親の地元に帰るなどの必要性もありますし。
家庭の事情は突然にバイトを休むときが多いです。
事前にわからないことがあるので、前日や当日に電話で伝えることもありますね。
大学生がバイトを休む理由③ ミス!寝坊やシフトの勘違い
できるだけ減らしたいのが、自分のミスで起こる遅刻や欠席です。
これを繰り返すとバイト先での信用がなくなり、シフトを減らされたりクビになることもあります。
例えば寝坊して出勤できなかったり、シフトを勘違いして休んでしまうなど。
また課題が間に合わないとか、スケジュール調整のミスでバイトを休む人もいます。
体調不良など嘘の理由を言っても、あとでバレたら最悪。
なのでミス関連で休むときは、正直に店長に伝えた方が良いでしょう。
- 風邪や濃厚接触者など体調不良
- 法事など家庭の事情
- 寝坊や勘違いなどスケジュール調整のミス
バイトを休む理由は?事前に前もって伝えるなら理由は不要?
ではバイトを事前に休むときは、理由は必要なのでしょうか。
前もって伝えるときは不要であることも多いです。
ただシフト作成後から出勤日までの間なら、理由を聞かれることを覚悟しておきましょう。
事前にどのような理由で伝えるか、例文を用意しておくと良いですよ。
① シフト提出時ならバイトを休む理由は不要
遊びや旅行などプライベートな理由で休みが欲しいときはありますよね。
もしバイトを休む理由を言いたくないなら、できるだけ早い段階の方が有利です。
シフト申告時であれば、休む理由を聞かれることもありません。
もし聞かれたとしても『所用があって』と伝えればOK。
極端な人手不足でない限りは、休暇をもらえるでしょう。
気を付けたいのは、大学の課題やテスト・就活などを踏まえたスケジュール調整ですね。
土日を優先してシフトを組めば、大学生活への影響も減らせますよ。
② シフト作成後でも前もって伝えるなら休みやすい
シフト作成後でも、シフト調整は可能です。
できるだけ早い段階であれば、それだけ店長もシフト調整がしやすいですね。
ほかのスタッフさんとシフトを交換するときも、できるだけ早い方がスムーズに話が進みます。
逆に言うのが憂うつだからと引き延ばせば、それだけ休みがもらいづらくなりますよ。
シフト作成後であればバイトを休む理由を聞かれるかもしれません。
なので休む理由を聞かれたときの返事を、事前に用意した方が安心です。
大学の授業や、家庭の事情で実家に帰るなど、急に予定が決まるものが良いですね。
参考⇒バイトを休む理由が私用のとき!プライベートな理由の伝え方
③ 前もって伝えるといっても前日の夜など直前だと休む理由は必須
事前に伝えるといっても、前日など直前の場合は大変です。
急なスケジュール調整は店長の負担になるからですね。
なのでバイト先のスタッフが納得できるような理由に限られます。
先ほど伝えたような、体調不良や家庭の事情などが良いでしょう。
出勤日が近くなればなるほど、休む理由は聞かれやすいです。
職場の従業員のみなさんが納得しやすい理由も少なくなってきますよ。
- シフト申告時なら不要
- シフト作成時なら必要
- 出勤直前だと休める理由も限られる
大学生がバイトを休む理由を聞かれたとき!事前に使えるネタ
シフト作成後に休みをもらいたいとき。
どのような理由を用意すればいいのでしょうか?
100%嘘をつくのはいけませんが、次に話す理由の中から近いものを探してみましょう。
例文も一緒に紹介していきますね。
① 体調不良や通院に絡めるとバイトを休みやすい
体調不良は直前で休むときに多いと言いました。
でも前もって伝えるときにも使うことはできます。
“通院の予約をとった”と言えば、店長も理解してくれるでしょう。
- 歯が痛いので歯医者の予約をとった
- 腰痛が続くので整形外科へ行く
以前から不調を感じていたということと、その日しか予約を取れなかったこと。
この2点を伝えれば、事前であればバイトを休みやすいです。
② 家庭の事情も事前にバイトを休みやすい
法事などであれば直前に休む理由になるでしょう。
でもそれ以外でもバイトを休む必要が出てくるケースはあります。
家庭の事情も、バイト先のスタッフさんは理解してくれる理由になりますね。
- 身内の結婚式が決まった
- 親の入院が決まった
- 引っ越しが決まった
こういったものはシフト作成後に日程が決まることもあります。
店長も事情を説明すれば理解してくれるでしょう。
③ 大学生なら学業や就活のイベントでバイトを休む場合もある
大学生でバイトを休むときは、学業や就活のイベントも使えます。
実際に急に授業や補習が入ったり、就活セミナーが入ることがありますよね。
こういったイベント関連も、事前にバイトを休む理由。
- 授業が振替になった
- セミナーが入った
- 選考が進み面接が入った
バイト側は学生を採用した時点で、勉強や就職活動で休まれることは想定しています。
なので学校関連の予定が入ったときは、正直に伝えれば受け入れてもらえますよ。
このように大学生の場合は、体調・家庭・大学の3つに関係した理由だと休みを言い出しやすいです。
例文を参考にしながら店長に切り出してみてください。
- 病院の通院など体調不良系
- 身内の結婚式や入院など家庭の事情系
- 授業や就活など学生の進路系
バイトを休む理由を聞かれたくない大学生が事前にできる対処法とは?
遊びなどプライベートな理由で休みたいから伝えにくい
そんなときは次の2つの選択肢を検討しましょう。
そうすれば店長に休む理由を聞かれない可能性が高くなります。
① “所用があるから”シフトを交換したいと相談する
店長に伝える前に、アルバイト同士で相談するという方法があります。
仲の良い人であれば、シフトを交換してくれるかもしれません。
シフトの交換であれば、1ヶ月単位で見たバイトの出勤数は変わらない。
店長としても、シフトが変わるだけなら理由を聞く必要もないでしょう。
こういったシフト交換は、できるだけ早く相談した方が意見が通りやすいです。
直前になると相手に迷惑となるので、早めに相談しましょう。
参考⇒バイトのシフトを代わってもらう!LINEグループなどマナーについて
② バイトの休みが欲しいとき、自分で代わりの人を探す
休みが欲しいときは、シフト交換よりハードルが上がります。
誰か他の人に自分の代わりにシフトに入ってくれる人を探すという方法。
店長には『バイトを休みたい。代わりに○○さんに出勤してもらえる』と伝えます。
これだと店長の負担が軽くなるので、バイトを休みやすいはず。
代わってもらった人へは、今後は積極的にフォローするようにしましょう。
後日に相手が困っていたら仕事を手伝ってあげる。
もしくはシフトで困っていたら、次はあなたが代りに出勤してあげるのも良いですね。
【補足】 バイトを休みづらい!休ませてもらえないとき
今回はバイトを休みやすい理由や伝え方について解説しました。
ただバイト先の店長に問題があると、『休ませてもらえない』というケースもありえます。
そんなときは今のアルバイトにこだわらず、別の職場を探すことも考えましょう。
長期バイトであれば、突然の理由でバイトを休むことは誰にだってありえます。
それを受け入れてもらえないとなると、職場に問題があるということ。
もっと休みやすいバイト先などに変えれば、今回のような悩みを持たずにすみますよ。
大学生がバイトを休むとき事前なら理由は不要!シフト作成後は必要
バイトを休む理由は必ず聞かれるものではありません。
シフト提出時であれば、その日に休みが欲しいという希望だけ伝えればOK。
ただシフト作成後であれば、店長に休む理由を聞かれることはあるでしょう。
なので一応、休む理由を聞かれたときの答えを用意しておくと良いですよ。
授業や就職活動・体調不良や家庭の事情など、ケース別で例文を紹介したので参考にしてください。
もしバイトを休みづらいのであれば、そのバイト先があなたに合っていない可能性があります。
長期バイトは働きやすさが重要なので、思い切って辞める勇気が必要かもしれません。