バイトを1週間で辞める

バイトを1週間で辞めることは可能です。

長期バイトの契約をしても、店長など雇い主が同意すれば退職はできます。

ただすぐ辞めるとなると、周囲が納得する理由が必要になります。

それに安易な理由で辞めると、辞め癖がついてバイトを続けられなくなるリスクも。

今回は『バイトを始めて1週間で辞めたいと思った場合』の対処法を解説。

まずはどんな選択肢があるのか、どの選択肢を選べばいいかをハッキリさせましょう。

そしてあなたの目的別で、店長への交渉や相談をしていきます。

どう伝えればいいかわからないときは、電話やメールでの報告も検討しましょう。

1週間だけしか働いていなくても、失礼のないように退職するのがマナーです。

スポンサーリンク


バイトを1週間で辞めることは可能?1週間以内だと退職理由が必要

そもそも長期バイトの契約をして、1週間以内に辞めることはできるのか。

法律上の問題や、一般的な社会人マナーから考えて行きましょう。

① バイトは1週間以内でも辞めることは可能

退職

結論から言えば、長期アルバイトでもすぐ辞めることは可能です。

法律上では退職の2週間前に伝えれば、退職は可能となります。

当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。 この場合において、雇用は、解約の申入れの日から2週間を経過することによって終了する。 期間によって報酬を定めた場合には、解約の申入れは、次期以後についてすることができる。

引用元 厚生労働省

実際に1ヶ月以内の短期で辞めるアルバイトも一定数はいますよ。

マクロミルが行った調査によると、約4人に1人くらいは短期で辞めた経験があります。

引用元 タウンワーク

なので社会的にもそれほど珍しいことではありません。

本気で辞めたいと思っているなら、1週間という短い期間でも退職は可能です。

② バイト先の店長が同意すれば即日退職も可能

アルバイトの就業規則

先ほどは最短で2週間前に退職の意向を伝えれば、辞めることができると話しました。

では『絶対に2週間は我慢して働かないといけないか』というと、そうではありません。

例外として今日限りで辞めることはできます。

それが雇用主と従業員の同意があった場合。

今回の場合だと店長など、人事担当者が『いいよ』と言えば即日退職できるということです。

ではどういった場合に即日退職ができるようになるのか。

それは店長が『それなら仕方がない』と納得できる退職理由かどうかです。

基本的には長期バイトの場合は、1年ほどは戦力になると思って採用したはず。

だからいきなり辞めると言われると、店長も困ってしまうんですね。

ただ”やむを得ない事情”であれば、それは受け入れるしかありません。

やむを得ない事情って?
  • 病気や怪我をして働けない
  • 引っ越しすることになった
  • 親が病気になって看病が必要
  • 職場でハラスメント行為がある

バイトを始めて1週間であれば、『仕事が合わなそう』とか『馴染めない』という理由も多いでしょう。

こういった理由であれば、店長と相談する必要があります。

その上で店長が同意すれば即日退職も可能ですよ。

参考⇒バイトを辞めるのって即日でも体調不良や病気なら可能?

③ バイトを1週間で辞めたいと思った場合の選択肢3選

社員さんに怒られる

今の状況で残された選択肢を整理してみましょう。

まず1つ目は、思いとどまって今のバイトをもう少し続けてみるというもの。

働き始めてミスが多かったり、人間関係で馴染めないのは誰もが経験することです。

なので悩みの原因によっては、もう少し続けた方がいい場合もあるんですね。

とくに簡単な理由ですぐ辞めていると、辞め癖がついてしまいます。

こうなると長期バイトはもちろん、就職後もキャリアに悪影響を及ぼすかもしれません。

2つ目は今回分のシフトを続けてからバイトを退職するもの。

すぐ辞めるとなれば、バイト先にも負担がかかります。

新人を募集して採用する前の間、今回のシフト分だけは続けるという選択肢ですね。

残された期間は少し気まずいかもしれませんが、職場への迷惑を最小限にする方法ではあります。

最後3つ目の選択肢が、今日限りでバイトを辞めるというもの。

店長を説得して、即日退職を目指すという方法になります。

説得が難しい場合は、確実に即日退職できる退職代行サービスなども検討すると良いでしょう。

では次からはこの3つの選択肢ごとに、今から取れる行動を解説していきます。

まずは辞めようか続けようか迷っている状況のとき、どのように判断すればいいかをお話ししますね。

1週間でバイトは辞められる?
  • 法律上は可能(最短2週間後に辞められる)
  • お互いの同意があれば即日退職も可能
  • 4人に1人くらいは1ヶ月以内に辞めた経験あり

スポンサーリンク


バイトを1週間で辞めたい理由は?続けるか迷っている場合

  • このバイト先の仕事ができるとは思えない
  • 人間関係で馴染めそうにない
  • 自信がなくなったから辞めたい
  • このように辞めたいけど、本当に辞めて良いのか迷っている。

    そんなときはあなたのアルバイトへの悩みを具体化していきましょう。

    具体的にすれば、続けるべきか辞めるべきかも自然と判断できるようになります。

    ① バイト先での悩みは時間で解決する?

    バイトをいつまで続ける

    まずは紙やスマホのメモ帳などを使って、バイト先への不満を書いていきましょう。

    箇条書きで良いです。

    誰にも見せないので、本音でどんどん書いていきましょう。

    バイト先への不満(例)
    • 仕事が複雑で覚えられない
    • 接客が慣れない
    • 店長が怖い
    • ミスをすると怒られる
    • 面接で言っていた仕事内容と違う
    • 怒鳴るなどパワハラがある

    思いつくままに箇条書きで書いていきます。

    出し切ったら、次は悩みの大きい順に並び替えていきましょう。

    そうすれば上から順に、辞めたい理由になるはずです。

    基本的にはバイトを始めた段階で、仕事ができないからとクビになることはありません。

    ただミスをする自分が嫌だったり、怒られるのが嫌なら、そういったこともメモに書いていきましょう。

    参考⇒バイトで覚えが悪いとクビになる?クビリスク

    ② バイトを1週間で辞めないで続けた方がいい場合って?

    就職活動する大学生

    先ほど書いた理由を、次は仕分けしていきます。

    仕分けする基準は『時間が解決する問題かどうか』。

    例えば仕事に慣れないとか覚えられないという理由は、時間が解決してくれます。

    少しずつ仕事を覚えて一人前に成長できるチャンスとも言えますね。

    人間関係に関しても、仲良くなるには少し時間がかかるもの。

    お互いに少しずつ距離が縮まって、バイト仲間となります。

    仕事も人間関係も続けていれば、慣れていく面はあります。

    その前の段階でバイトを辞めるのってもったいないんですね。

    新しいバイト先を選んでも、同じ悩みで辞めたくなるかもしれません。

    もし慣れるまでストレスを減らしたいなら、シフトを調整しましょう。

    たとえばお客さんが少ない曜日や、時間帯にシフト希望を出すと焦らずに働けます。

    職場に苦手な人がいれば、その人が出勤する曜日や時間帯を避けることも可能。

    このように上手にシフトを変えると、慣れるまでのストレスを減らすことができますよ。

    参考⇒バイトを始めてすぐ休むのは平気?罪悪感は不要

    ③ 1週間以内でもバイトを辞めた方がいいケースとは?

    社員さんに怒られる

    逆に時間で解決できない場合は、1週間でも辞めた方がいいです。

    典型的なのが面接や募集要項の条件と違う場合。

    仕事内容やシフトなど、面接時と言ってる内容が違うなら長期で働くのは難しいはず。

    それに怒鳴るなどのハラスメントがあったり、心身にストレスで影響が出てる場合も同じ。

    職場に問題がある場合は、あなたの努力では解決できない可能性が高いです。

    まだ1週間しか働いていなくても、その悩みは今後もずっと付きまとうでしょう。

    そんなときはできるだけ早く、バイトを辞めた方がいいと言えますね。

    では実際に退職を希望するとき、どのような伝え方があるのでしょうか。

    次は今回のシフトの間は続けて、2週間後を目安に辞める方法をお話しします。

    迷っているとき
    • 辞めたい理由を全て書く
    • それが時間で解決するなら続ける
    • 時間や自分の努力で解決できないなら辞める

    スポンサーリンク


    バイトを1週間で辞めると決断!今月いっぱいは続けると給料ももらいやすい

    即日退職は店長の同意が必要になるのでハードルが高いです。

    それにすぐ辞めるとなると、職場にも迷惑がかかってしまいますよね。

    それを踏まえると2週間後を目安に、辞めることの方が簡単です。

    今組まれているシフトはこなして、次回までに退職をするという形ですね。

    ① 次回出勤日にバイトを辞めたいと店長に伝えよう

    辞めさせてください

    辞めると決めたのなら、早めに退職の意向を伝えた方がいいです。

    早く伝えるほど、店長も新人を募集したり採用する時間の猶予が持てますよね。

    なので理想は次回の出勤日に店長に伝えるようにしましょう。

    繁盛する時間帯を避けて、店長が暇な時間帯に切り出します。

    例文
    お疲れ様です。今、お時間よろしいでしょうか?

    もし『いいよ』と言われたら、勇気を出して退職したいことを伝えましょう。

    例文
    実はアルバイトを始めていて、想像以上に学校との両立が難しいことがわかりました。急で申し訳ありませんが、今月いっぱいでバイトを辞めさせてください。

    バイトを始めて1週間だと、辞める理由も聞かれるはずです。

    できるだけ相手を傷つけないように伝えるのがマナーですね。

    退職理由の例
    • 仕事が覚えられそうにない
    • 体調を崩して働けなくなった
    • 想像より学校との両立が大変だった

    シフトを1カ月分だけでもこなせば、その次の給料は発生します。

    次のバイトもゆっくり探せるので、そういった意味でもしばらく働くのはメリットもありますよ。

    参考⇒バイトを辞める勇気が持てなくても大丈夫!退職の伝え方

    ② 現時点で組まれたシフトをこなずためのモチベーション維持

    バイトの退職が決まったら、あとは最終日まで出勤するだけです。

    ただ残された日数をこなすのが、精神的に辛いと感じることもあるでしょう。

    周囲の視線が気まずかったり、嫌な仕事をまだ続けないといけなかったり。

    こんなときは一時的にモチベーションを上げる方法を試してはいかがでしょうか?

    一時的にモチベを上げるのに有効なのが、外的報酬と言われています。

    • 外的報酬…お金、賞賛
    • 内的報酬…やりがい、楽しい

    長期的にモチベーションを維持するには内的報酬が向いています。

    今回は最終出勤日までの短い期間なので外的報酬を意識しましょう。

    例えば今日のバイト代で、欲しいモノで何を買うか考えるとか。

    今日のバイト代で友達と遊ぶ費用に使うなどイメージしても楽しいですよね。

    ③ 退職日までに必要な準備や次のバイトの探し方

    残されたシフトをこなしながら、同時並行で取り組みたいものが2つあります。

    まず1つ目は退職の準備。

    制服を洗ったりロッカーを掃除するなどして、すぐ退職できる準備を済ませましょう。

    2つ目は新しいバイト先の候補を絞っておくこと。

    退職してからバイトを探すと、無職の期間が増えて金欠になります。

    今のうちに新しいバイト先の候補だけでも絞っておくと、あとで時間的な余裕が生まれますよ。

    もし今回のバイトがきついと感じたら、少しゆるめのアルバイトがおすすめです。

    参考⇒ゆるいバイトがしたいとき!おすすめランキング

    バイトを次回のシフト時に辞める方法
    • 次回出勤日に店長に辞めると伝える
    • バイト代の使い道など外的報酬でモチベを保つ
    • 退職準備や次のバイト探しもしておく

    スポンサーリンク


    バイトを1週間で辞めると決断!バイト7日目でスッパリ辞める方法

    最後はできるだけ早く辞めたいときの行動について。

    即日退職となると店長の同意が必要になります。

    説得できないからとバックレはNG。

    代わりに退職代行サービスなどを検討しましょう。

    ① 今日中にバイトを辞めたいなら電話しよう

    LINEの表示画面

    次の出勤もしたくないなら、今日か明日に連絡をする必要があります。

    出勤予定の当日に辞めたいと言えば、現場は混乱するから。

    なので早めに伝えて、シフト調整ができる猶予を生むのが退職時のマナーとなります。

    出勤しても良いですが、気まずいなら電話でも可能。

    店長が時間に猶予がある、閉店間際などの時間を狙って電話をしましょう。

    例文
    店長、お疲れ様です。アルバイトの○○です。突然で申し訳ありませんが、本日付けで退職させていただけないでしょうか。想像よりも仕事が大変で大学との両立が厳しく続けられません。

    本日限りとなると退職理由は必ず聞かれます。

    同意を得やすい理由を、事前に決めてから電話した方がいいですね。

    メールだと相手が気づかなかったり、要件を読まずにスルーされる可能性もあります。

    メールで伝える場合も電話するアポをとる目的で使うのがおすすめです。

    参考⇒バイトを辞めるときのメールやLINE術!挨拶の例文

    同意を得ることができたら、あとは退職の準備をするだけ。

    制服や備品を郵送する準備をしたり、退職届が必要なら記入しましょう。

    ② 確実に本日限りでバイトを辞めたいなら退職代行サービスを使おう

    • どうしても今日中にバイトを辞めたい
    • でも店長を説得できる自信が無い

    そんなときは退職代行サービスを検討しましょう。

    法律のプロに頼めば、確実に本日付けでバイトを退職することが可能です。

    あなたからバイト先に連絡する必要もありません。

    制服などは郵送すれば、バイト先に電話や出勤も不要。

    費用は掛かりますが精神的に楽なので、退職を伝えづらい人は検討する価値がありますよ。

    参考⇒バイトを退職代行を使って辞める流れとは?

    ③ バイトをすぐ辞めると伝えづらいからバックレはNG

    ズボンの裾直し
    • バイトを辞めたいが切り出せない
    • 店長に伝えたら怒られそうで怖い

    こんな思いがあると、無断欠勤やバックレをする人もいます。

    確かにバックレをして時間が経てば、バイト先は退職扱いにしてくれるかもしれません。

    一方で緊急連絡先に連絡がきたり、家に社員さんが来るなど周りを巻き込むリスクもあります。

    バイト先からすれば、急に連絡が取れなくなったので心配になるのは当然のこと。

    法律上も不法行為となり損害賠償の対象になるので注意しましょう。

    参考⇒バイトで自然消滅ってある?行ってない状態から辞める手順

    今日限りで辞めたい場合
    • 今日か明日に電話で連絡して伝える
    • 説得が難しいなら退職代行サービスも検討
    • バックレは家族や学校にバレるリスクもあるので注意

    スポンサーリンク


    バイトを1週間で辞めることは可能!ただすぐ辞めるのはハードルが高い

    バイトを1週間で辞めること自体は可能です。

    法律上は最短2週間後に辞めることができます。

    ただ一般的にはシフトがあるので、1ヶ月後などの退職になることが多いでしょう。

    店長の同意があれば今日限りで辞めることもできますが、説得は少しハードルが高いです。

    だからといって絶対に避けたいのがバックレ。

    損害賠償なんてされてから後悔しても遅いので、退職時も社会人としてのマナーを守りましょう。

    参考⇒バイトのバックレは楽しい?損害賠償など隠れたリスク